もし私が著者だったらこんな出版社にお願いしたい―がコンセプトの出版社

会社情報
  1. 会社情報

会社情報

代表者ごあいさつ

人気作家の作品や、映画・テレビとの連動企画本等の例外をのぞき、たとえ大手出版社が発行する書籍であっても、なかなか書店店頭での販売部数が伸びなくなっている今日。

初版部数も3,000部を下回るなど最低ラインでの発行が増え、1万部も売れればヒット作の仲間入りとなるのが現状です。ですから、それだけ出版社の判断も相当シビアになっていて、従来のように印税をもらうだけのスタイルで作家デビューすることは極端に狭き門となっています。


「買い取り条件付き出版」の問題点

そんな状況のなかで生まれたのが、著者よる買い取り条件付き出版というスタイルです。あまり一般には知られていませんが、現在出版されている書籍のほとんどがこのスタイルによるものといっても過言ではないでしょう。これは、著者が出版後に著書を一定部数買うことを条件に出版に応じるというもので、著者がお金を出すという意味では、ある意味、自費出版の類とも言えるでしょう。

既存の自費出版と違い、編集者によるマーケティング判断が入り、売れる本にするためのアドバイスが受けられるというメリットはありますが、著者の意向がすべて通るわけではないというデメリットもあります。それに、いくら著者に一定部数を買い取ってもらいリスクヘッジをするからといっても、出版社としてはもっとたくさん売れなければ利益がふくらまないので、何でもかんでも出版してくれるわけではありません。1万冊の買い取りなら話も別でしょうが、そうでない限り、あらかじめ売れる要素が存在するかどうかの審査がしっかりと入ります。その審査に通りやすくするため、出版エージェントに高額なコンサル料を払ってアドバイスを受けたりする場あります。結局は経済的な負担も大きくなるため、この買い取り条件付き出版ですら敷居が高いことに変わりはありません。

そしてたとえ、作品内容をいじくられつつ、お金を払ってやっとの思いで出版できたとしても、ほとんどの場合、思ったように本が売れないのは冒頭に述べたとおり。簡単にいえば、目的買いがほとんどの今日では、本に限らず、きちんと宣伝しなければものは売れず、かといって出版社も著者も宣伝費用を負担するまでの余力がない、ということなのです。

繰り返しますが、宣伝もせず、平積みやポップ等でも大きく扱われないとしたら、書店の店頭に並べただけでは、まず売れません。棚に1冊刺さっていても誰の目にとまらないのは、想像に易いのではないでしょうか。

既存の自費出版会社は「本を売ること」には興味がない。

他方、いわゆる既存の自費出版では、ほぼノー審査ですべての書籍が発行されます。これは、自費出版会社が出版代金だけで利益を確保しており、その収益構造的に、出来上がった本を売るという視点を必要としないからです。

また、販売見込みも考えずに過剰な在庫を積ませ、流通での販売が進まなかったあかつきには著者にその在庫を買い取らせるケースもあるなど無用な費用負担と不満を強いてきたのが、いわゆる既存の自費出版の悪しき実態です。もちろん、宣伝するなら著者が全額負担することになります。

整理すると…

  • 大手出版社からの商業出版:
    基本的に内容審査ありの狭き門。買い取り条件、高額なコンサル費用が生じる場合がある。
    費用感:200~400万円(販促・宣伝費用を除く)。
  • いわゆる既存の自費出版:
    基本的に内容審査なし。出版費用全額負担(にもかかわらず在庫買取費用が発生する場合がある)。今では大手出版社も子会社などで自費出版サービスを提供しています。
    費用感:200~800万円(販促・宣伝費用を除く)。

となります。いずれも同じように高額出費が伴うなら、大手出版社から出してもらった方が気分は良さそうですが、実際に本が売れるかどうかは別物です。そこを見落とさないでください。

では、自分の意向を曲げずに本を出したい人、出して満足するだけでなく売りたい人はどうしたらいいのでしょうか?著者の意向や費用面・販売面をともに考えたとき、どうしたら著者にとって満足できる出版販売ができるのでしょうか?それを実現するために、当社が到達した理想的な出版スタイル、それが弊社のメインプランです。

最低限として、書籍は広告しなければ売れません。でも、広告費をつぎ込めば飛ぶように売れるかといえば、実はそれも何ともいえません。だったら、初めに無用な在庫は作らず、お金もかけない。そして、その分、実効性の高い新聞広告による告知を行い、販売状況の様子を見る。これが、費用的にも販売的にもベストなスタートではないでしょうか。

新聞広告は多くの人の目にとまり、記憶にも残りやすいため、極めて効果的な宣伝手法です。そこから実売、そして口コミ等によるブレイクにつなげればいいのです。実際、発売当初全く売れずに倉庫で眠っていた新刊が、地方の新聞広告で火が付き、あっという間に20万部のベストセラーになった事例があります。

ともあれ新聞広告によって初版が短期間で売り切れるようなら、その本はたくさん売れる可能性があります。期を見て増刷するのがいいでしょう。逆に、思うほど伸びないのであれば、増刷はやめて、持ち出し費用のかからない出版方法にシフトするのがいいのです。そして、そのための方法がプリントオンデマンドという最新の出版方法にほかなりません。

プリントオンデマンドでは、注文があるたびに製本され、購入者に発送されるので、在庫を抱える必要が全くありません。製本費用も販売代金の中から賄われるので、持ち出し費用が基本的にないのです。ただ、プリントオンデマンドの書籍はペーパーバック形式でカバーがなく、印刷品質も現状、通常のオフセット印刷による一般書籍と比べて劣るところがあります。ですので、基本的には第1段階として、高精度のオフセット印刷によるソフトカバー(ないしハードカバー)の単行本として書店流通向けに小ロットで出版します。同時に、在庫切れや絶版を補うためのものとしてプリントオンデマンドを想定しておき、半永久的に著書を販売できる環境を準備しておくのです。

このように販売状況を見ながら、出版コストと出版効果を両立させていく出版スタイルが最適なのではないでしょうか。

それとまた、昨今リアル書店の減少が目立つとは言っても、年間書籍販売数における6割強はまだまだリアル店舗での売り上げだということは知っておくべきです。いくらアマゾンが紀伊国屋書店の売り上げを抜いたといっても、ネット書店全体で40%程度を占めるに過ぎません。本はまだまだリアル書店の店頭で売れているということですね。だから、出版の第1段階としては一般書店とネット書店、その両方を意識すべきです。

そうしたなかで留意すべきは、現在はネット環境が発達し、フェイスブックやブログなどのソーシャルメディアを活用した宣伝が個人でも簡単にできるということです。これを利用しない手はないというばかりか、うまく利用すれば想像以上の効果を生むことが分かっています。書籍を目的買いする人が増えている状況をみても、きっかけとして注目すべきもう一つの柱はネット検索です。このネット検索に引っ掛けることができれば、読者の選択肢に自ずと入ってきます。そして、検索経由はそのままネットでの購買に誘導しやすく、アマゾンなどネット書店での販売増が期待できます。アマゾンについては、そのランキングが書店関係者の仕入判断につながっていることもあり、ネット施策がリアル店舗展開への相乗効果を発揮する可能性が高いのです。

当社では、ネットの活用法に関し、最新かつ独自のノウハウをもっているため、より一層販売に重点を置いた出版スキームの開発とサービスの提供が可能です。効率の高い出版プランとネット環境さえあれば、それこそ大手出版社からの発行にも勝る出版が可能な時代となったのです。

最後に・・・

記念として出版する、残すということ自体に価値があるという考えはもちろんで、それ自体素晴らしい体験であり、感動をもたらすであろうことは実際に著者の方からいただいたご体験の声からも重々理解しています。

しかしながら、実際に販売するかどうかは別にして、本作りに第3者への販売という客観的な視点を取り入れることで、より作品が磨かれていくことも経験的にわかっています。あくまで出版の目的は著者の方がお決めいただくものですが、そこに、知らない読者からの視点も盛り込んでみましょう。

例えば、読みやすい、わかりやすいといったことから、読者に読んでよかったと満足してもらえるかどうか、読者の人生に何らかのプラスを与えられるかどうかまで、どうせならこの機会一緒に考えていきませんか。

私としては、著者の方のいかなる目的にもお応えできるように寄り添い、その作品作りに後悔が残らないよう、ただただ最新の情報・ノウハウにキャッチアップし、最大の満足をお返しできるようにしていきたいだけです。その姿勢が様々な著者メリットを生み出し、いかなる目的のもとでもベストな結果をもたらしてくれると信じています。

そのようなコンセプトのもとに、あらゆる人脈・アイデア・ノウハウを駆使して完成したのが、当社の出版プランです。『すべての著者のための最もコストパフォーマンスの高い理想的出版スタイル』と自負する、その中身にご期待ください!

会社概要

会社名
株式会社カクワークス社
代表者
福永成秀
設立年月日
平成25年5月23日
資本金
300万円
住所
〒150-0043
東京都渋谷区道玄坂2-18-11サンモール道玄坂704
電話番号
03-5428-8468
サイトURL
http://kakuworks.com
お問い合わせ
(電話)03-5428-8468
(E-mail)info@kakuworks.com
事業内容
・出版物(電子書籍含む)の企画、製作および販売
・製版、印刷、製本に関する業務
・各種デザイン、ライティング業務
・各種広告、販促プロモーション業務
・WEBマーケティングサービス全般
主要取引先
【書籍以外の制作実績例】
・UQコミュニケーション株式会社(UQモバイル量販店向けリーフレット)
・トヨタ自動車株式会社(イベント用ポスター)
・株式会社トゥエンティーフォーセブン(リクルートブック)
…etc.
【書店流通】
・日本出版販売株式会社
・株式会社トーハン
・株式会社大阪屋栗田
・アマゾンジャパン
・株式会社鍬谷書店
・楽天株式会社
・その他全国書店
【取扱新聞媒体】
・日本経済新聞
・読売新聞
・朝日新聞
・毎日新聞
・産経新聞
・その他ブロック紙・地方紙各紙
【取引金融機関】
・みずほ銀行
・ゆうちょ銀行
・千葉興業銀行
・西武信用金庫
【その他の取引先】
・株式会社スリート
・株式会社ディーオーエム
・株式会社ベストプロジェクト
・株式会社マッシュアップ
・合同会社なかじま制作
・株式会社NEXUS
・株式会社iMotivations
・スタジオebisuke
・株式会社Zeta
・株式会社東京エーヴィセンター
・株式会社シネポジット
・大村紙業株式会社
・株式会社BRLM高速学習アカデミー
・日本ハイコム株式会社
・株式会社シナノ
…etc.